HOME > よくある質問 - 事務職について

事務職について
事務職の1日の仕事の流れはどのようになっていますか?
事務職の1日の流れを「ある日の1日」でご説明します。
10:00 出社 事務室の掃除
11:00 案内書の発送準備
12:00 生徒マスター登録・成績管理(パソコン操作)
14:00 昼食(休憩)
15:00 プリント印刷
16:00 進学データのチェック&処理
17:00 生徒出迎え
19:00 バイトさんに引継ぎ、退社
以上ですが、これはあくまで一例ですので、その日その日で状況は当然違ってはきます。
事務職で必要とされる資格はありますか?
教務職もそうですが、事務職でも必要な資格はありません。ただし、仕事を行なう上でパソコンは必須アイテムですので、 Windowsの基本的な操作やワード・エクセルを使った簡単な文書や表の作成はできるようにしておいたほうがいいと思います。
事務職であっても子どもと接する場面はありますか?
事務職の場合,直接勉強を教えるということはありませんが、生徒からの電話を受けたり、直接連絡事項を聞いたりする場面で触れ合うことがあります。また、生徒が怪我をしたり、具合が悪くなったときに手当をしてあげたりします。