HOME > 会社方針 - 戦略

代表取締役社長
井 泰輔
I Taisuke
【趣味】
ゴルフ
読書
ゴルフ
読書
創立以来半世紀に渡って行われてきた「伝統的な指導」を継続しつつ、
時代に即したICTを活用した新たな施策に積極的にチャレンジする。
時代に即したICTを活用した新たな施策に積極的にチャレンジする。
■小中学部
熊本県内圧倒的合格実績を継続させるため、「質の高い教務力」をさらに進化させる。
教育改革に積極的に対応し、「英語4技能強化(特にスピーキング力)」への注力、「プログラミング教育」「アクティブラーニングの実践」の導入に取り組む。
■高校部
充実した東進コンテンツを活用して、大学入試改革に対応できる、「思考力」「判断力」「表現力」の育成に努める。そして、学力向上を徹底的に追求し、さらなる合格実績の伸長を実現する。
■個別指導部
順調に成長してきた個別指導「早稲田・アイスタディ」と並行して、「G-PAPILS(ジーパピルス)」を導入し、まずは熊本県全域に積極的に展開し、大幅な事業拡大を目指す。
成績を上げるだけの学習指導にとどまらない。
人間力を伸ばし、社会に貢献する人材を育てる。
人間力を伸ばし、社会に貢献する人材を育てる。
ただし、我々は、単なる成績を上げるだけの学習指導にとどまるつもりはありません。最も重要なことは子どもたちの一人一人の持っている生きる能力(人間力)を伸ばし、近い将来社会に貢献できうる逞しい人材として育てることが使命だと考えています。だから勉強以外に、人間として当然必要なこともしっかり教育しています。
例えば、周りの人と共生していくために重要な「挨拶」。この挨拶指導を徹底するため、まずは教師自らが模範となる明るく元気な挨拶を常に心がけています。また、感謝の精神・利他の精神の重要性を理解してもらうために、授業中だけの指導だけでなく、「人間力アップセミナー」などを開催しています。
このように学習以外の指導も成績向上と同じくらい重要な位置づけとした教育を実践しています。